忍者ブログ

森羅万象

逃げたくなる「意識高い系女子」にありがちなこと5選

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

逃げたくなる「意識高い系女子」にありがちなこと5選


数年前からネットで話題の「意識高い系」という言葉を聞いたことはありますか? 

 

「自分の経歴や存在感を過剰に演出している人」を指すことが多く、言ってみればがんばりすぎちゃってちょっとイタい人のことのようです。そこで、身近にいる「意識高い系女子」の行動について、働く女子のみなさんに聞きました。

 

SNSで自己アピール

「『今朝はスムージーを飲んで体調管理!』とか、SNSで自分のアピールが多い。加工した写真を載せていたり、一生懸命自分を演出してるのが見え見え」(28歳/メーカー)

 

SNSは、見せたい自分を演出してしまいがちですよね。このほか、「Twitterのプロフが英語」(33歳/自営業)、「自分の投稿に自ら“いいね!”を押してる」(30歳/飲食)なども、「意識が高い行動」に見えるようです。

 

■人脈自慢

「同僚の意識高い系女子は、友だちの数が多いことをやたらアピールしてくる。一度会えば知り合いだと思っているようで、その人の講演会に参加したことがあるだけなのに、『○○さんとは会ったことがある』と言ったりする」(29歳/メーカー)

 

そういう人はSNSの友だちの数も異常に多かったりしますよね……。

 

■朝活・異業種交流会

「朝活や異業種交流会にしょっちゅう参加している同僚。がんばっているとは思うけど、彼女の仕事内容とあまり関係ないと思えるものが多い。だいたいその時間があるなら、たまっている自分の仕事を片づけてほしい」(30歳/IT

 

朝活や異業種交流会に参加しても、実際の仕事が滞っていれば本末転倒です。

 

■外国人に弱い

「友だちは飲み屋で見かけた外国人とやたらと絡みたがるし、彼氏も外国人。『世界観が広がる』と言っているが英語はたいして話せないので、『意識高いだけでは』と思ってしまう」(34歳/出版)

 

海外好きが意識高い系の特徴だ、という声も。確かに、「海外に行って人生観が変わった」と言っている人が多いようにも感じますが……。

 

■意外と恋愛経験少なめ?

「女子会でいつも『最近、こんなエリートとデートした!』なんてアピールするくせに、いつも同じような話をしている。いろいろ言う割には経験がないのかなって思ってしまう」(31歳/サービス)

 

意識の高さに経験が追いついていないのかも。

 

自分を成長させようという気持ちは大切なこと。しかし、やる気ばかりがからまわりして、周囲の空気が読めない言動をしはじめると、途端に「意識高い系女子」になってしまうようです。そのボーダーラインを越えないよう、気をつけたいところですね。

PR

コメント

プロフィール

HN:
わくわく39
性別:
非公開

P R