【常識破壊】
医者でゴムの魔術師が
極意を語った!!
ゴム着けても
絶頂に感じるwwww
【詳細】
実は超簡単なこと!!
実行したほうが絶対良い!!
考え方変わるよwwww
マジで凄いから!!
-
コンドーム、どうやって着けていますか?
「コンドームは、正しく着けましょう」「じゃないと、望まない妊娠も感染症も防げなくなりますよ」
とはよく聞くものの、コンドームの構造はとてもシンプル。
先端のぷくっと膨らんだ〈精液だめ〉の空気を抜きながら装着するぐらいは知っているけど、そう失敗するものではないのでは……?
「コンドームはシンプルでも、ペニスはそうではありません。
日本人の多くは包茎ですから、ペニスの準備をしてからコンドームをかぶせる。このステップを省いてしまうと、セックスの最中に脱落したり破けたりします」
そう教えてくれるのは、神奈川県・厚木市立病院泌尿器科の先生。
YouTubeで「コンドームの正しい着け方」を配信し、これまでの通算再生回数は600万以上。
AIDSの予防を啓発し、青少年を安全で愉しいセックスライフに導くべく、全国各地の中学校・高校・大学での講演に飛び回るうち、いつしか〈コンドームの達人〉と呼ばれるようになりました。
親しみやすい「達人」です。
ーー包茎とそうでない場合とでは、コンドームの着け方が違うんですね。
岩室紳也先生(以下、岩)「コンドームは『着けりゃいい』ってものではないんですよ。
欧米では割礼の習慣があって、勃ったら皮が余らないので、そのままかぶせてストンと下ろせばいい。
着け方を説明するにもバナナにかぶせれば十分伝わりますが、日本人にはそれだけではダメです。
1:皮を全部むいて、亀頭部を露出させる
2:アンダーヘアを整え、巻き込まないようにする
3:包皮を片手で抑えながら、もう片手でコンドームを下ろす
4:コンドームを少し戻して余った皮を露出させ、その皮とヘアをもう一度整えてから、あらためてコンドームを根本までゆっくり下ろす
これだけのステップが欠かせません。
女性のみなさんにもまずパートナーが包茎かどうか、こうしてコンドームを着けているかどうか、一度チェックしたほうがいいですよ。合言葉は、『かぶれば包茎、むければOK!』です(笑)」
包茎って女性に関係あるの?
ーー仮性包茎であれば、特に問題はないと思っていたのですが……。
「実は包茎の定義というのは、ないに等しいんです。無理やり引っぱっても亀頭が顔を出さない=真性包茎、に異論がある人はいないでしょうが、仮性となると解釈がさまざまです。でも大事なのはそこではなく、皮をむいて洗っているかどうかということ。
ただ石けんをつけて流すだけでは不十分。スポンジでゴシゴシ洗います。
傷つけそうでコワイという声も聞きますが、何も血だらけになるわけじゃなし(笑)。これでがんが防げると知ったら、男性は今夜からでもそうやって洗いたくなるはずですよね。
がんというのは陰茎がんで、真性包茎の人がほとんどです。ヒトパピローマウイルス(HPV)などによってもたらされる病気ですが、これを洗い落とせばリスクは減らせます。
HPVは女性にもたらす影響が大きいですよね」
ーーはい、子宮頸がんの原因となります。
「男性からHPVをもらって、女性ががんになる。
子宮頸がんというとワクチンが取り沙汰されていますが、男の子たちにペニスの洗い方を習得させるのは、いますぐ手軽にできる予防法なのでもっと注目してほしいですね。
た だ、セックスの直前に洗ったところで100%落ちるわけではないから、やはりコンドームは必須です。HPVに感染してから約10年後に子宮頸がんを発症す るケースが多いといわれますが、15~19歳の妊娠人工中絶のグラフと、その世代が25~29歳になったときの子宮頸がん罹患率のグラフとを、重ねてみる と傾向がほぼ一致します」
ーー女性にとっても、パートナーの包茎は他人事じゃないということですね。
ただ、「相手の心と身体を思いやってコンドームを着けましょう」といったところで、男性にはぜんぜん響かない、という実感があります。
「そんなことを考えてセックスしている男なんていませんよ!(苦笑)
それどころか、『俺、コンドーム着けると萎えちゃうから』といいませんか?」
ーーあれ、最低ですよねぇ。
「俺を愛しているなら、俺の快楽のために、望まない妊娠と感染症のリスクにさらされろ」といっているも同然。
もはや脅しです。
「そうはいっても、日本は先進国のなかでコンドームの使用率は高いんです。
なぜかというと、買いやすいから。平均収入に対するコンドームの価格は、とても低いです。
ただ、いまはコンドームを着けなきゃという意識がどんどん下がりつつあるように見えます。
そ れもこれも、男が『萎える』からですが、これは彼らにとっては動かしがたい事実なんです。
セックスにおける男のいちばんの目的は射精ですが、次が征服欲を 満たすことです。コンドームはそれを阻害するもの。『相手を思いやる』というのも、征服欲の対局にあるものなので、男たちの欲望そのものが抑えられるんで すよ」
着けない男に、着けさせるには?
ーーでは、男性にコンドームを着けさせるにはどうすればいいのでしょう?
岩「『子どもができたら、あなたの責任よ。結婚できるの?子どもを養っていけるの?』といえば響く男性もいます。
僕自身も、結婚前には『いま彼女を妊娠させても、責任はとれない。
国家試験どころじゃなくなるし、俺の人生が大きく変わる』と考えて、慎重に行動していました。
彼女のためじゃなく、あくまで自分のため。
ここまで考えるには高度な想像力が必要ですが、いま若者たちの先を読む力、考える力が落ちています。
俺の快感が満たされるというストーリーは頭で描けても、それによって女性が妊娠しするというストーリーは描けない」
ーーそれは、学校の性教育などでフォローできるものではないのですか?
「これはもう性だけの問題ではありません。文科省は性教育に力を入れていて、20年前と比べると格段に進化しています。
教科書にはコンドームの写真が載っているし、指導要領も充実している。
けれど、僕は全国の学校に講演に呼ばれるとそういった内容に触れず、まず教員に対して『性の云々を教えるのではなく、子どもたちの考える力を育んでください』とお願いします。
僕は〈カーリング子育て〉と名づけたのですが、カーリング競技のように子どもが進む先の障害物を払い除き、思いどおりのところにピタッと進ませようとすると、子どもは何も考えられなくなります。
そ ういう子たちに、『女性の心身が傷ついたら』『俺が父親になったら』という想像をしろといっても無理ですよ。
考えるためには、友だちを作る力、コミュニ ケーションをとる力を、まず育まなければ。