[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<大きいおしり>
お尻に皮下脂肪が蓄積されることでインシュリンに対する反応がよくなり、
糖尿病になりにくいという研究報告がある。
▼続きを読む↓▼
<90歳の老人の語る人生訓>
直接健康をよくしてくれるわけではありませんが、含蓄に富んだ言葉が述べられています。
・人生は公平ではないが良いものだ。
・誰かを嫌うには人生は短すぎる。
・すべての口論に勝たなくていい。
・他人が自分を何と思おうと、知ったことではない。
・最高のときはこれから来る。
・チョコレートに関しては抵抗は無駄だ。
他45の言葉
<チョコレート>
カカオに含まれるポリフェノールは動脈硬化を防ぎ、抗ストレス効果があり、アレルギーやリウマチにも効果があるとされる。
<ゲームをする>
米マイアミ大の研究によると、ゲーム中は心拍数が上がり、エネルギー消費が増えて健康にいいとのこと。リンク先にはその他11の一見体に悪そうで健康にいいことが述べられている。
<赤肉>
鉄分や亜鉛などのミネラルが豊富で、ビタミンBとDを摂取できる。タンパク質の摂取源としては完璧。リンク先で、体に悪いと誤解されているが健康にいいもの6つが紹介されている。
<ビール>
ビールを飲むと女性の歯や骨が美しくなるという研究結果がスペインで報告された。ビールを習慣的に飲んでいる女性のほうが骨密度が高いという。
<布団をたたまない>
起き抜けのふとんというのは、寝ている間の老廃物が撒き散らされている。そのまますぐにたたんでは、わざわざ雑菌をふとんの中で育てているようなもの。
<仕事中のおやつ>
栄養学的観点から、仕事中に小腹が空いた時に食べるとよいおやつをリストアップ。
職場の冷蔵庫に入れておきたい。
ニューヨークタイムズには、栄養士のメリッサ・リパートさんが選んだ栄養学的に良い、
つまり健康に良い10の食べ物リストが紹介されています。
このリストは職場のデスクか冷蔵庫に置いておくと良いものとして選んでいるので、
仕事中に小腹がすいた人は必見です。リストに入っている食べ物は;
・グラノーラのバー
・無塩のナッツ類(アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツなど)
・カロリーが低めのヨーグルト
・カロリーが低めのチーズ
・クラッカー
・オーガニックメーカーのピーナッツバター
・シリアル
・チョコレートバー(特定のブランドのもの)
・ポップコーン
・オートミール
ネタ元では全てメーカーも書いてあるのですが、日本では手に入れにくいものもあるので、
割愛しました。みなさんは、どんなものを仕事中に食べていますか? ぜひコメント欄に書き込んでくださいね。
<メイプルシロップ>
美容、糖尿病予防、ストレス解消に効果的。米研究チームがメイプルシロップに含まれる54種のポリフェノールにより、
抗酸化作業や抗炎症作用があることを発見。
<ビーフジャーキー>
タンパク質が多いわりにインシュリンのレベルを上げないため間食に最適。
リンク先ではその他体に悪くないジャンクフード6つを紹介。
109 名前:1/2[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 16:28:11.69 0
すみません豚切ります
トメは大トメからいびられていたらしい
朝早くに起こされて、家事を全部させられて、お風呂は最後の残り湯で…云々
耳のタコが枯れるくらい聞かされ続けた
「だから私は嫁をコキ使ったりしないの!」と言うトメ
▼続きを読む↓▼
少し前にトメから大トメ(ウトメとは別居)が怪我をしたので家のことを手伝いに行けと言われた
自分で行けよと思いつつ行ってやった
大トメとは結婚のときに少し顔を合わせたくらいでそんなに接点が無かったので正体はわからないながらも
トメの言うような大トメなら一回きりだと思いつつ
110 名前:2/2[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 16:29:07.17 0
一月ほどして、大トメ宅に通い続けトメ宅に顔を出さなくなった嫁を怪しんだのかトメが様子を見に来た
そこでは家事をさっさと終わらせ、仲良く対戦ゲームする嫁子と大トメ
やがて中学生の娘(大トメにとってはひ孫)も下校途中に大トメ好物のいちご大福を買って現れる
(トメがいるとは思わなかったらしくトメの分はなかったw)
「じゃあお茶にしましょー」とお茶の用意をする私
「ありがとうー。写メ撮っていい?」と娘に確認する大トメ
『かしまし娘三世代ティータイム☆』とツイッターに投稿してたww
一世代抜けてるけどまあいいかwと笑っていらっしゃった
ただポカーンとしてたトメ、最後には私は仲間外れなのね!と帰っていった
大トメさん、もうすぐ90ですが超シャキ奥です
最初に訪ねたとき意気投合、仲良くなるにつれて「一緒に住もうか?」と提案したものの、
「少しくらい距離がある方がいいものよ」って諭してくれた超良大トメさん
ここに投稿していい?とスカスレまとめを教えたら
「+(0゚・∀・) + ワクテカ +」とメールが返ってきました
111 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 16:36:39.24 0
>>110
スレ違い
DQN要素が見当たらない
でもGJ!
112 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 16:51:13.35 0
息子の嫁と孫の嫁じゃあ違うもんだよ。
113 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:09:21.33 0
大姑さん見てるー?v(^O^)v
114 名前:110[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:16:27.65 0
>>111
仲間外れにしたのと、良大トメさんをねらーにしてしまったのはDQNかなぁと
GJありがとう!
誕生日の旦那が帰ってくるので旦那リクエストのハンバーグ作ってきます
115 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 17:18:47.91 0
いびりじゃなくて教育だったんだろうな
大姑さん長生きしてね~!
122 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:39:27.61 0
でも
>お風呂は最後の残り湯で
を本当に言ったとしたら>>112の可能性が高い。
123 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:50:27.20 0
>>122
当たりが柔らかいお湯になると信じられてるところもあるぞい
あと、風呂掃除しないのならせめて出るときにヤレという意を混ぜてあるとか
124 名前:110[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 20:10:26.97 0
ハンバーグは我ながら(゚д゚)ウマーでした
天皇誕生日で世間は祝日なのになんで誕生日の自分が仕事なのorzと言ってた旦那も満足してくれて嬉しい
>お風呂は最後の残り湯で
トメは本当だと言ってましたが真実は不明です
後出しスマソですが、トメそもそも大トメと同居したことないんですよね
上に出てた朝早くに起こされて~云々は全部法事とか数日間の話
しかもトメ風呂好きで3時間くらい出てこないから後がつかえる故の措置ではないかと推察
クソ高いブランドシャンプー?やらボディソープ使う前に家磨けっつーねん
そろそろウザイと思うので消えます
大トメさん、ネタ乙になりそうだからカキコしないとのことですw
引用元 鬼女の本懐
電車の座席で向かいの一列を見ると、
座っている人全員がスマホをいじっているという光景も珍しくない今日この頃。
電車のみならず、
少しでも時間が空けばスマホを見てしまうという人は少なくないでしょう。
その代表的な時間が、待ち合わせ。
人が多く集まる待ち合わせスポットを見てみると、
“待ち人”のほとんどが下を向いてスマホをいじっているのが普通です。
▼続きを読む↓▼
そんななか、「待ち合わせの時だけは絶対にスマホをいじらないようにしている」と話すのが、
都内のクリニックに勤める28歳の女性歯科医・岡田さん(仮名)。
学生時代にはメディア出演経験もあるという美人歯科医の岡田さんは
、当然男性からデートや会食に誘われる機会が多数です。
以前はそういった際の待ち合わせではスマホをいじるのが普通だったといいますが、
2年ほど前にある光景を見て、
「今後待ち合わせのときはスマホをいじらないようにしよう」と決めたそう。
岡田さんは話します。
「2年くらい前のある日、母親と映画を観に行く約束があって、
渋谷の109の前で待ち合わせたんです。
で、わたしは5分くらい遅刻しちゃったんですけど、小走りで109に向かうわたしを見つけた母は、
満面の笑顔で大きく手を振ってくれました。
この母の姿がすごく印象的だったんです。
週末の109前は若者ばっかりで不安だったのもあるかもしれないけど、笑顔で手を振る姿から、
わたしに久々に会えたのが嬉しいんだろうなぁということが伝わってきて…。
ちょっと感動すらしました」
岡田さんはこのとき、待ち合わせ相手に会えたときに“手を振る”ことの大切さを強く認識したそう。
さらに、こう付け加えます。
「海外ドラマの『ゴシップガール』の中で、セリーナっていう主人公の女の子は、
ダンっていう彼氏に会うといつも“ダン!”って言って大きく手を振るんです。
この姿がとってもキュート。
母親との出来事もちょうどこのドラマを見ていた時期のことだったので、この頃に決めました。
今後待ち合わせをするときには、必ず相手より先に着いて、スマホはいじらず周囲に目を凝らして、
相手を発見したら笑顔で大きく手を振ろう、と」
そうして岡田さんは待ち合わせの際のスマホいじりは控えるようになったとのことですが、
「手を振る」というシンプルな行動は、その小さな労力の割にとてつもなく効果があるといいます。
「女友達には『いつも手を振ってくれるのすごい素敵』って褒められたし、ある男性には、
『今日待ち合わせのときに手を振ってくれたのを見て大好きになった』って告られもしました。
あと、これはわたしの楽しみですけど、わたしが大きく手を振ったとき、
なんともいえない表情で恥ずかしがる男性の姿を見るのが好きなんです。
そして、大きく振り返してくれると、その人のことがちょっと好きにもなります」
スマホをいじりながら下を向いていては気づかない、
「手を振る」というシンプルなコミュニケーションの素敵さ。
次の待ち合わせのときには、顔を上げて遠くに目を凝らし、
相手をいち早く発見して言葉のいらない「あなたに会えてうれしい」を伝えてみてはいかがですか?
引用元t spotlight
HONDAの創業者、本田宗一郎さんは生前、
こんなことを言っていたそうです。
「素晴らしい人生を送ることができたのも、お客様、お取引先のみなさん、
社会のみなさん、従業員のみなさんのおかげである。
俺が死んだら、世界中の新聞に“ありがとうございました”
という感謝の気持ちを掲載してほしい」
1991年、本田宗一郎さんは亡くなっています。
実は、66歳で引退し「会長職」にも就いていません。
「終身名誉顧問」にはなりましたが、仕事からは、一気に離れたそうです。
社長を辞めた後、宗一郎さんしていたこととは…
実は、日本中にある、ホンダの事業所…
販売店から工場から…当時、700カ所あったそうですが、
その700カ所すべてを回って、
すべての従業員一人一人と握手して、
「ありがとう、ありがとう、いつもありがとう!」
と言い続けていたそうです。
しかも、中には、2~3人しか働いていないような、
ものすごく田舎の販売店もあったのですが、
そんなところも全部回ったそうです。
そして、その後、海外事業部も全部回ったそうです。
全部まわって一人一人と握手をし、何年もかかったそうです。
周りの人たちは、
「ホンダの創業者が直々に握手しにいけば、
社員のモチベーションはあがりますよね。
仕事をもっと頑張ってくれて、業績も上がりそうですよね。
だから握手しに行くんですね」
って言っていたそうですが、実はそうじゃないんです。
驚愕の展開は次のページをご覧ください!!!!!!!
▼続きを読む↓▼
一郎さんはそんなことどうでもよかったのです。
自分がお礼を言いたいからまわっているだけだったそうです。
ある日、田舎の販売店をまわった時に、車の整備をしていた人が、
「宗一郎さんが来た!」
って聞いて、握手をしてもらいに喜んで走ってきました。
そして、握手をしてもらおうと思って自分の手を差し出した瞬間に、
「アッ!」って言って、パッと自分の手を引っ込めました。
言うと、手が油まみれだったんです。
仕事中に急いで走ってきたので、
「今、洗ってきます!」
って、手を洗いに行こうとしたら、宗一郎さんはその社員の背中に向かって、
「その油まみれの手がいいんだ!」
って言って、その整備士を引き止めて、握手したそうですよ、両手で。
そして、嬉しそうにその手をながめて、目を細めて、手の油のにおいを嗅いだそうです。
宗一郎さんは、こんなことも言っていたそうです。
「握手すると、みんな泣くんだ。
そして、その涙を見て、自分も泣くんだ」
素晴らしい方です。
だから、この「ありがとう」は本気なんですね。
本当に心からみんなに感謝しているんです
———————————–
経営者、また人として理想の人物ですね。
とても素晴らしいお話でした。
出典:私が一番受けたいココロの授業
引用元 シェアニュースジャパン