[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
HONDAの創業者、本田宗一郎さんは生前、
こんなことを言っていたそうです。
「素晴らしい人生を送ることができたのも、お客様、お取引先のみなさん、
社会のみなさん、従業員のみなさんのおかげである。
俺が死んだら、世界中の新聞に“ありがとうございました”
という感謝の気持ちを掲載してほしい」
1991年、本田宗一郎さんは亡くなっています。
実は、66歳で引退し「会長職」にも就いていません。
「終身名誉顧問」にはなりましたが、仕事からは、一気に離れたそうです。
社長を辞めた後、宗一郎さんしていたこととは…
実は、日本中にある、ホンダの事業所…
販売店から工場から…当時、700カ所あったそうですが、
その700カ所すべてを回って、
すべての従業員一人一人と握手して、
「ありがとう、ありがとう、いつもありがとう!」
と言い続けていたそうです。
しかも、中には、2~3人しか働いていないような、
ものすごく田舎の販売店もあったのですが、
そんなところも全部回ったそうです。
そして、その後、海外事業部も全部回ったそうです。
全部まわって一人一人と握手をし、何年もかかったそうです。
周りの人たちは、
「ホンダの創業者が直々に握手しにいけば、
社員のモチベーションはあがりますよね。
仕事をもっと頑張ってくれて、業績も上がりそうですよね。
だから握手しに行くんですね」
って言っていたそうですが、実はそうじゃないんです。
驚愕の展開は次のページをご覧ください!!!!!!!
▼続きを読む↓▼
一郎さんはそんなことどうでもよかったのです。
自分がお礼を言いたいからまわっているだけだったそうです。
ある日、田舎の販売店をまわった時に、車の整備をしていた人が、
「宗一郎さんが来た!」
って聞いて、握手をしてもらいに喜んで走ってきました。
そして、握手をしてもらおうと思って自分の手を差し出した瞬間に、
「アッ!」って言って、パッと自分の手を引っ込めました。
言うと、手が油まみれだったんです。
仕事中に急いで走ってきたので、
「今、洗ってきます!」
って、手を洗いに行こうとしたら、宗一郎さんはその社員の背中に向かって、
「その油まみれの手がいいんだ!」
って言って、その整備士を引き止めて、握手したそうですよ、両手で。
そして、嬉しそうにその手をながめて、目を細めて、手の油のにおいを嗅いだそうです。
宗一郎さんは、こんなことも言っていたそうです。
「握手すると、みんな泣くんだ。
そして、その涙を見て、自分も泣くんだ」
素晴らしい方です。
だから、この「ありがとう」は本気なんですね。
本当に心からみんなに感謝しているんです
———————————–
経営者、また人として理想の人物ですね。
とても素晴らしいお話でした。
出典:私が一番受けたいココロの授業
引用元 シェアニュースジャパン