忍者ブログ

森羅万象

■正月の膳に欠かせないレンコンには、栄養素と  機能性成分が豊富!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

■正月の膳に欠かせないレンコンには、栄養素と  機能性成分が豊富!

★レンコンは「見通しがよい」「先が見える」などといわれ、正月の祝いの膳
には欠かせない食材だ。露地物の旬は10月からで、需要の最盛期はおせちの
準備に入る12月の下旬だという。1500年以上前に渡来したこの縁起物、強い
抗酸化作用があり生活習慣病を防ぐとともに、風邪の予防に効果的な野菜だ。

 レンコンの栄養素はというと体の抵抗力を高めるビタミンCが
 非常に多く、100gあたりでキンカンと同程度が含まれる。また、
 高血圧を予防するカリウムや鉄などのミネラル類、糖尿病予防の
 働きがある食物繊維が多い。

レンコンのビタミンCは加熱しても損なわれにくいので頼もしい。
 栄養素だけでなく、機能性成分が豊富な点も見逃せない。
レンコンの切り口を茶色に変色させる犯人はタンニンだが、この渋み成分が
じつは炎症を鎮めたり出血を止める働きをするポリフェノールだという。

 確かに民間療法では、レンコンに止血作用があるので胃や十二指腸潰瘍の吐
血や血便、鼻血止めに効くとされてきた。経験の積み重ねから感じていた効用
を化学が実証した格好だ。タンニンの抗酸化作用はたいへんすぐれており、生
活習慣病や老化防止効果が期待できる。

 また、粘り成分のムチンは胃粘膜を保護したり修復したりする。さらに食物
繊維のペクチン、ヘミセルロースはコレステロールを吸着して排泄してくれる
し、ダイエットにも一役買ってくれる。暴飲暴食しやすい年末年始にはじつに
ありがたい食材だ。

 さて、この冬は例年に比較するとそう安くはなさそうだが、良品が出回りそ
うだ。節の間が長めで細いものはシャキシャキ感があり、短くて丸みのあるも
のはもっちりしているものが多いので料理法やお好みで選ぼう。料理を短時間
で仕上げるとレンコン特有の食感や風味が生きる。

 おせちの酢バスにするときには酢水につけると白く仕上がるが、煮しめの場
合は逆に酢水に放すとでんぷん特有のホクホク感がなくなるので、料理によっ
て下ごしらえの方法を変えるとよいだろう。
 
PR

コメント

プロフィール

HN:
わくわく39
性別:
非公開

P R